買ったディスプレイに対してラズパイが640×480でしか出力せず、端がもったいないことになっている。

(関連記事)cocopar Raspberry Pi 5インチディスプレイ HDMI

DSC01941_R

 

$ sudo vi /boot/config.txt

で、config.txtを書き換えるのでもいいのだが、viがちょっとなれないと使いづらいので別の方法でconfig.txtを書き換える。

 

ラズパイ起動時に以下の画面で

DSC01977_R

 

「Shift」キーを押すと「Edit config」が表示される。

DSC01978_R

 

押すとconfig.txtを書き換える画面になるので

DSC01979_R

DSC01980_R

 

framebuffer_width=800
framebuffer_height=480

…(中略)…

hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_timings=800 0 40 48 88 480 0 13 3 32 0 0 0 60 0 31000000 6

…(中略)…

overscan_left=0
overscan_right=0
overscan_top=0
overscan_bottom=0

(参考記事)
http://typematic.blog.shinobi.jp/%E8%BB%8A/aitendo%E3%81%AE7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81hdmi%E3%82%92raspberry%20pi%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A

として「OK」を押して「終了」とすると、800×480で画面が出力されるようになります。

DSC01975_R

 

Raspberry Pi で 800×480のHDMIディスプレイを使用する